TEL : 042-499-1108
ヘアセット・着付けとセットも大歓迎です 入学式、結婚式などイベントにはぜひご予約ください! 最近は小学生の2分の1成人式・卒業式も袴のお子さんも増えてきました。 小学生にも対応していますので、ぜひお子さんの思い出にいかがですか? 一生に一度の思い出に、ぜひアスリーフをご利用ください 早朝の着付け対応もしています! メイクアップアーティストのして活躍しているメンバーが、 あなたの素敵な1日を演出します! 着物にはしきたりがあります。第一礼装からの略礼装まで、 様々に適したものを選ぶことが大切になります。 振袖、留袖、訪問着など豊富なメニューをご用意しております。 また、出張着付けや、成人式・七五三などの各種行事に関するご案内も掲載しております。 どうぞごゆっくりご覧ください。 着物は長い歴史の中で受け継がれてきた、世界に誇れる日本の伝統文化です。成人式、お宮参り、七五三、入学式、卒業式、結婚式、パーティーやイベント・・・各種承ります。 お着物は、幸せ溢れる場所にふさわしい素敵なお召し物。お洒落にお着物で思い出作りませんか? ※お友達の結婚式や夜の食事会、卒業式や入学式の参列にお召し頂ける訪問着。 ※最も格式の高い既婚女性の第一礼装の黒留袖です。新郎新婦の母親、既婚の姉妹、ご親族、仲人を務める場合などに、礼装としてお召しいただけます。 ※結婚式やパーティーなど、紋の数などで幅広いシーンでご利用頂ける色留袖。 ※成人式を始め、ご友人のご結婚式や初詣などでお召し頂ける振袖です。 ※袴・二尺袖⇒卒業式の着物・袴です。お着物の柄は、大人気の矢絣柄やアンティーク調、古典柄、ブランドものなど多岐に渡ります。 ※七五三⇒3歳には被布、5歳の男の子には袴衣装、7歳の女の子にはきちんと帯を締める四身の着物 着付け♪専門のプロが在籍!!早くて綺麗な仕上がり…振袖・留袖・訪問着…お気軽にお電話下さい☆ きらくの着付けのこだわり 出かけた先で一目置かれるような、そんな着付けを心掛けています ただ着物を着ているだけ。 それだけでも充分に目立ってしまうことをあなたは体験されたことがあるかもしれません。 でも、せっかく目立つなら 「着物、いいよね。」 ではなく 「着物がとっても似合うね。綺麗だね。」 と言われたいと思いませんか? 着物自体が褒められることと、着物を着たあなたが素敵だと認められること。 この差は大きいと思うのです。 せっかくなら、着物を着ているあなたが褒められて欲しい。 着付け師として、心からそう思っています。 ”アスリーフ”で心掛けている着姿とは 『出掛けていく場にふさわしく、地味にふるまっていても華やかさが表れる』 そんな着付けです。 ここで少し想像してみていただきたいのですが・・・ あなたが着物を着ていく場所はどんな場所でしょうか? どんな趣向のイベントや会合などでしょうか? そして、どのような方々が集まるのでしょうか? 着物の難しいルールが分からない、TPOに適ったコーディネートなのかどうか。 迷いながらお出かけしていたのでは不安が残りますよね? ”アスリーフ”では、そんなあなたの立場を考慮した着付けを行うことを心掛けています。 だから、自信を持って出掛けることが出来、堂々と振る舞える。 そんな心の余裕があなたをさらに輝かせます。 『胸元はスッキリ、首は美しく、足は長く』スタイルの良い着姿は基本中の基本です ”アスリーフ”の着付けが選ばれる理由の中に『着付けが綺麗』であることが挙げられています。 『胸元はスッキリ』・『首は美しく』・『足は長く』 お客様一人ひとりの体型に沿った着付けを行い、余計なシワがない美しい着付けを行います。 その結果、今現在のあなたの一番美しい着姿へと導き、さらなる輝きを放ちます。 他にもお客様の写真をたくさん掲載していますので、もしもお時間があるようでしたら覗いてみてください。 痛み、苦しさを感じさせず、着崩れない魔法の着付けと名付けられています 着物を着ると苦しいのは当たり前、仕方がない、と思っていませんか? 着物は洋服とは違って、立体的に作られていません。 平面の布を体に纏わせるので、体に着物を紐や道具を使って巻き付けるのです。 着崩れないように思うあまり、力いっぱいに巻き付けられる。 その結果、動き辛い、苦しい、すぐに脱ぎたくなるという三重苦を味わうことになるのです。 ”アスリーフ”が考える着付けとは、着ていて楽しい、褒められる、脱ぎたくなくなる着付けです。 「紐の苦しさを感じさせない。」 「お腹いっぱい食べられる。」 「美しさが持続する、着崩れない。」 こういったお声を多くのお客様からいただき、さらに『魔法の着付け』と名付けらるなど技術力の高さに定評があります。 これらのことは、「着物を着たときに心から楽しんでもらいたい!」という思いがみなさまに伝わった結果だと嬉しく思っています。 3 着付け・ヘアセット 結婚式、パーティー、成人式、七五三などの大切な日のお着物のお着付けをさせていただきます。 着付け・ヘアセット 文部大臣認可《1級着付け技能士》の着付け師が在籍しておりますので、苦しくなく、長時間でも着崩れしないお着付けをさせていただきます。 早朝からもお受けできますので、お気軽にご相談ください。 アスリーフでは、伝統の着付け、本格的な結び帯を大切にしております。 専属の着付師が、伝統の形を守りながら、お子様に無理なく美しい着付けを行います。 着付けのことやお着物のことで不安なことがありましたら、なんでもお気軽にご相談ください 大切な成人の日を 忘れられない1日に。 毎年、沢山の方にご利用いただいています。 成人式のお支度には好評をいただいている経験豊富なスタッフが、 振袖の着付け、ヘア、メイクをトータルで 晴れ舞台の1日を素敵に演出いたします。 上質衣装 子供たちが着物を体験する貴重な機会に 七五三を子供たちの成長のお祝いだけでなく、 子供たちが日本の伝統文化である着物を体験する貴重な機会とも捉えています。 上質衣装を正式な着付けで体験すること。言葉では伝えることが難しい、 体験することでしか伝わらない・・・ 受け継がれるべき日本の伝統は心の文化です。 衣裳へのこだわり いにしえより日本には、特別な場面には身も心も新たにして臨む風習があります。 私たちが取扱うのは、ほんのひと時お召しになるレンタル衣裳ではありますが、 その精神を引き継いだものをご提供していきたいと思っています。 洋の東西を問わず、昔から特別な日には絹の衣装を着る習わしがあります。 正絹の衣装はしっとりとしたなめらかな風合いで、独特の重厚感があるのが特徴です。身体にそぐい動きやすいため、長く着ていても疲れにくく、着姿も綺麗です。また生地の染めにおいても、化繊にはない品の良い発色が実現します。 お客様の大切な晴れの場で着る衣裳だからこそ、しなやかな風合いと重厚感、品のある色を持つ、正絹の着物にこだわっています。 帯・帯揚げ・帯締め 着物を引き立て、着姿全体をより美しく魅せる。それが帯の役割です。 古くから「菰を着ても錦を巻け」と言われるように、帯は着物の要となるものです。どんなに良い着物でも、合わせる帯が見合っていなければ、その良さは引き立ちません。 また、帯揚げや帯締めも同様。全体からみればわずかな面積しかありませんが、合わせ方ひとつで印象はがらりと変わります。そのため、丸昌 横浜店では上質な帯と帯揚げ、帯締めの品揃えに努めるのはもちろん、着物を引き立て着姿全体をより美しく魅せるお見立てにこだわります。 *********************************** 近藤 プロフィール *********************************** きものコンサルタント一級着付け講師 取得 着付けスクール 「和装ヘアー、和装メイクアップ講習会」 講師参加
▲ Page TOP ▲